10月28日の連合愛知第25回定期大会にて、連合愛知派遣4年目がスタートしました。私にとっては、労働組合の専従役員になって12年目のスタートとなりました。
連合愛知に派遣されて、既に3年が経過しており、歳をとるごとに1年の過ぎゆくスピードが速くなってきている気がします。
今回のブログでは、その3年間のなかで、あらためて感じたことについて新たな1年間の抱負とともに綴ってみたいと思います。

連合に派遣されて、いつも自問自答することがあります。
「連合の活動は、誰のために行うのか?」この問いに対して、当初は、あまり意識せず活動を行っていました。
たとえば、ある組合に属する組合役員であるならば、組合員の会社での働きやすさ・労働条件の向上と言った明確な役割があり、そのことについて徹底的に拘り、会社との協議を行っていくことが求められます。
私が属している連合愛知に置き換えると当然連合愛知に加盟している組合員の皆さんの職場環境の改善・労働条件の向上のための取り組みを行っていくことが求められます。ただし、直接会社との交渉できるものでもなく、側面的な支援になります。

いろいろ考え・悩んだあげくに連合愛知の活動は、連合愛知に加盟している組合員の皆さんを含めた愛知県で働く方々や生活をしている方々に対した、安全・安心な、ゆとりとゆたかさが実感できるような愛知県にしていく取り組みを行っていくことが必要性であると考えました。
その取り組みを具体的にしたのが、愛知県・愛知労働局への政策要望であり、民主党の国会議員・県会議員などのみなさんとも連携し、より良い愛知県にしていく取り組みです。

新たな1年が始まりました。
連合愛知の大会スローガンとして、『「働くことを軸とする安心社会」を築こう』を掲げています。
先ほどお話した「安全・安心な、ゆとりとゆたかさが実感できるような愛知県にしていく取り組み」のためにも「働くことを軸とする安心社会」の実現に向けて、連合愛知に加盟している組合員のために活動を行っていくことは、もちろんのこと愛知県下に集う勤労者・生活者の視点に立った活動についても、地道に一歩ずつでもいいので前進していく気持ちで頑張っていきます。




ページの先頭へ戻る