第46回衆議院選挙は、私たちが支持・支援した民主党が歴史的大敗を帰した。
この結果は、事前の支持率からもある程度は想定できたが、政治不信への高まりから戦後最低の投票率(59.32%)に表れた政治離れとともに、第三極といわれた政党への批判票の分散から、衆議院の3分の2以上の議席(325)を自公政権に与えるものとなった。但し、自民党の小選挙区における得票率は43%と、「死票」が5割を超えてしまう小選挙区制が故の仕組みも起因し、議席獲得率は79%(300議席中237議席獲得)になった。

その意味では、比例代表並立制として民意を反映する仕組みも一方で担保されているが、小選挙区制はあくまでも二大政党による政権交代を可能とする制度として導入されたものであり、今回の選挙結果によって民主党はその一翼の役割を失ったと言わざるを得ない。

しかし、政治には常に緊張感が必要であり、引き続き、政権交代可能な二大政治勢力の結集が求められており、野党第1党である民主党の役割は大きい。今回の選挙結果を真摯に受け止め、早急に党の体制を立て直すとともに、めざすべき社会像ならびに民主党らしさを整理しつつ、国会内における存在感を示し、党としての信頼回復に努めていかなければならない。

あわせて、私たち自身も足元を見つめ直し、政治活動の重要性はもとより、なぜ民主党を支持・支援するのか、連合の求める政策・制度実現には民主党の役割が不可欠であることを訴えつつ、組合員の民主党に対する信頼回復に向けた取り組みが求められている。改めて、組合員に直接向き合い「政治は無関心であっても無関係でいられない」ことを共有しあいたい。

そして、これらの取り組みの延長線上にあるのが、7月に施行される第23回参議院議員選挙であり、民主党にとっては反転攻勢のステップとして、何としても負けられない選挙である。

連合愛知は、すでに愛知県選挙区では現職である大塚耕平参議院議員の組織推薦を決定しているところであるが、組織内浸透と徹底はこれからである。
また、連合構成組織からは9人の組織内比例候補の擁立が予定されているが、先の衆議院選挙での民主党の比例区得票数は全国で約950万票であり、このままでは参議院選挙における比例区獲得議席数(約120万/1人)は8人程度にとどまることになる。
改めて、構成組織の皆さんと危機感を共有し、組織の総力をあげた取り組みに本腰を入れなくてはならない。




ページの先頭へ戻る