12月中旬に、ミャンマー・カンボジアへのスタディツアーに私を含めた総勢5名で行ってきました。
ミャンマーは、昨年も「新たな国際連帯の取り組み」について検討するために訪れた国であり、私にとっては2度目の訪問となりました。昨年も車の多さには驚きましたが、今回はさらに車が増えており近年の急激な経済成長を感じました。
今回、ミャンマーを訪問した最大の目的は、現地のケアン村の学校にノートパソコンを届けることです。
ノートパソコンは、昨年訪問した時にパソコン教室開設に向けた強い要望があり、構成組織の協力を得て応えることができました。
寄贈した時の子どもたちや先生たちの目の輝きが印象に残っています。先生たちからも、まずは自分たちがしっかり勉強して、子どもたちが使えるよう指導していきたいとありました。
今回の寄贈が、先生たちの熱意によって子どもたちの将来に繋がっていくものとなることを願っています。

ミャンマーを訪問した後、カンボジアを訪問させていただきました。
連合愛知は世界の識字率向上を図るなどの教育支援の一環として、1997年より世界寺子屋運動に協力するために「書き損じはがきキャンペーン」に取り組んでいます。
今回の視察は、カンボジアにおける寺子屋プロジェクトの視察です。
寺子屋は、子どもたちの学びの場(識字教育など)となっているだけではなく、村人の収入を向上させるための職業(技術)訓練、寺子屋を運営していくための人材教育など、幅広い活動を行っていました。
また、年齢制限もなく、学びたい人が自らの意志で通うというスタンスであり、途中でリタイアする人もかなり少ないとのことでした。
実際、子どもたちが学んでいる場を見学させていただきましたが、ケアン村同様、子どもたちはとても生き生きとした目で授業を受けていました。

私たちにできることは限られているかもしれませんが、今回の視察を踏まえ、今後の連合愛知の国際連帯の取り組みについてしっかりと検討していきたいと思います。





ページの先頭へ戻る