3回目のブ・ロ・グ

「現場第一」主義で

 今回でブログを書くのが3回目となりました。実は、この前ある方が「○○さんのブログ読みましたよ」と言ってくれました。「○○さんだとすぐわかりました。」と笑いながら話してくれました。きちんと読んでくれている方もいるのだと思い、これからもしっかりブログを書いていきたいと思います。
第1回のブログでは、これまでの労働組合での活動や連合愛知に派遣され、がむしゃらに頑張ってきたことを書きました。第2回では、連合愛知での私の主たる担当の政策関連での話を書かせていただきました。第3回は、第2回でのブログの最後に「次は関係議員について書きます」と述べて終わっていますので、そのことについて書きたいと思っています。
今回、関係議員と言っても国会議員から県会議員、市町の議員と数多くいらっしゃいますが、特に県会議員との関係について書きたいと思っています。現在、民主党の愛知県議会議員は、26名で民主党県議団として活動を行っています。連合愛知との関係でいうと年3回程懇談会を行うことと、月1回の連合愛知の定例街頭宣伝活動に参加いただき、愛知県議会での取組みなどについて報告をいただいていました。私が連合愛知に来て実感したことは、お互いの立場があるからか、なかなか踏み込んだ議論ができていないのではないかということです。
私の立場で言うと、まず愛知県下で働く勤労者・生活者のために県の行政に対して、連合愛知重点政策を通じて、よりよい環境を創っていくことが大切であり、立場は違えど同じ価値観である民主党県議会団の皆さんとは、同一歩調で活動しなくてはならないと常日頃感じていました。感じているなら即行動しなければと、県議会が開催される時には、議会へ傍聴に行き、議員の皆さんがどのようなことを日頃考えているのかを直接感じる機会を大切にしています。その後、その発言の趣旨を直接議員に聞いて確認しています。 
労働組合に身を投じている私としては、ここでも「現場が第1」主義を貫き、更なる関係強化に努めてまいりたいと思っています。近いうちまたブログで関係議員との連携の成果をご報告できるように頑張っていきます。





ページの先頭へ戻る